-
2022年05月11日毎日新聞
英虞湾のナマコ激減 松田浩一・三重大学大学院生物資源学研究科教授が調査 記事掲載
-
2022年05月11日中日新聞
自転車月間に合わせ三重大学の教職員と津署員らが津市江戸橋から同大正門前までの交差点などで、学生に事故への注意を促す街頭啓発をしている 記事掲載
-
2022年05月10日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦開幕 三重大学の記録掲載
-
2022年05月10日毎日新聞
内田淳正・三重大学元学長のエッセー集 「涙の声が聞こえる」(三重県民共済生活協同組合)が5月1日に発刊された 記事掲載
-
2022年05月08日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦開幕 三重大学の記録掲載
-
2022年05月08日朝日新聞
連載【カフェ日和】GHQ史料の中にも忍者 山田雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
-
2022年05月07日中日新聞(夕刊)
【ほんの裏ばなし】「実践!忍術の手引き」 著者 山田雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
-
2022年05月06日三重タイムズ
令和4年度(第50回)都市環境ゼミナール通常総会と記念講演会が三重大学環境・情報科学館で開催された
-
2022年05月06日朝日新聞
ヤドカリの背負う貝殻の上で暮らし、分泌物でその貝殻を大きくするイソギンチャクについて、東京大学、木村妙子・三重大学大学院生物資源学研究科教授等の研究チームが新種だったと発表した 記事掲載
-
2022年05月06日JCASTトレンド
地球の未来木発行プロジェクト(三重県名張市)は、電子書籍「地球の未来木(key)~分子レベルのリサイクル~」を、2022年5月に発売 著者は舩岡正光・三重大学名誉教授
-
2022年05月05日読売新聞
400年前の「妖怪カシャ(火車)退治」の伝説がある群馬県中之条町の清見寺が、地域ぐるみで伝説の継承を目指している 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2022年05月05日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦開幕 三重大学の記録掲載
-
2022年05月04日日経新聞
【広告】ロゴの力 田中里沙・事業構想大学大学院大学学長(三重大学広報・ブランディング担当 理事・副学長)の記事掲載
-
2022年05月04日読売新聞
【三重大発 教えて!忍者学】山田雄司・人文学部教授 平つぶて 投げる武器に
-
2022年05月04日朝日新聞
ベルマークだより 三重大学教育学部附属幼稚園掲載
-
2022年05月04日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦開幕 三重大学の記録掲載
-
2022年05月03日CHUKYO TV NEWS
地元あるある?スケジュール調整で失敗も 3日後を表す「ささって」を調べてみた 余健・三重大学教育学部教授の記事掲載
-
2022年05月02日中日新聞
がん研究募金で支援15日から生命の駅伝 初日は出発地点の三重大学医学部附属病院で昨年の募金が寄付された医師6人による研究成果報告もある
-
2022年05月02日中日新聞
ラムサール候補地消えた登録活動「産業への影響」慎重に 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長のコメント掲載
-
2022年05月01日中日新聞
10兆円基金名大など申請へ 国立大調査27校検討、42校見送り 検討中に三重大学掲載
-
2022年05月01日朝日新聞
リニア考える学習会に80人 学習会呼びかけ人の前田定孝・三重大学人文学部准教授によると学習会を重ね、今夏ごろにリニア中央新幹線について考える会を発足させたいという
-
2022年05月01日中日新聞
紀北の郷土史団体 住民の体験文集に 地域の実情分かる 塚本明・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2022年05月01日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦開幕 三重大学の記録掲載
-
2022年05月01日伊勢志摩経済新聞
東京大学大気海洋研究所と三重大学、鳥羽水族館などで組織する研究チームが4月25日、熊野灘沖などで採集したヤドカリが住む貝殻の「宿」の上に共生し「宿」を増築するイソギンチャクが新種であると発表した
-
2022年04月29日中日,伊勢,朝日,毎日,読売,日経,産経,中部経済
春の叙勲 瑞宝中綬章 佐光三四郎・三重大学名誉教授
-
2022年04月28日中日新聞
中南勢の観光拠点 担う「ヴィソン多気」三重大学とロート製薬が共同開発した薬草を使った温浴施設など、さまざまな施設が揃っている 立花哲也代表取締役の記事掲載
-
2022年04月28日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太・国際忍者研究センター職員 謎だらけ 伊賀流軍法
-
2022年04月27日琉球新報
辺野古市民訴訟 識者談話 前田定孝・三重大学人文学部准教授「行政過程の統制」放棄
-
2022年04月27日読売新聞
山田雄司・三重大学人文学部教授が、現代人が参考にすべき忍術や忍びの心に迫った「実践!忍術の手引き」を刊行した 記事掲載